2018年1月14日日曜日

U7バディ招待杯2週目



←第1試合目。
動きかたい。
最初のミーティングが裏目に出た感じ。


先週より上位にランクイン!!
2位パート優勝。
つまり・・・
5位かな??











本日1月14日(水)は4年生6年生練習。
勝手に試合をしていたので、しばらく試合を見させて貰って、練習をやりました。

主に練習したのは、見る。
勢い任せのミスが多かったので、見るってことをやりました。

やり方は??
説明が難しいので省きます。

見る、見ながら考える、考えながら見る、同時に見る、または見ない場所を決める、見えない場所を意識する、いつ見る。

って感じで。
本人達は気付いてないだろうけど。

まだまだ練習が必要かな。
来週は試合なので、まだまだ調整して行きたいですね。


さて、上記写真の1年生。
2週に続いて、バディ招待杯にお世話になりました。

対戦して頂いた各チームの皆様、好試合をして頂き誠に有難うございました。
また、寒い中応援にお越し頂いた、ご父兄の皆様、1位になれなくてごめんなさい。

先週よりは、良いプレーが出来た感じです。
初戦の前半は団子でしたが、後半は私の指示もあって、なんとかバランスを取り戻していました。

最初から出来ていればね。
言われないと出来ないことに、問題があるのですが・・・

まぁしょうがない。
1年ですから、あれが普通です。

2試合目以降は、良かったですね。
ちょっとしたミスで失点多かったですが。

まぁそれもしょうがない。
まだまだ右も左も解らない時期なんで。

しょうがない、しょうがないでも、しょうがない。
そんな中でも、サッカーらしいプレーも多く出て来ましたね。

特に良かったのが、ソウマからネオの得点シーン。
MFゾーンからソウマが相手を上手くかわして、センターリング。

センターリングする前に、相手とも味方ともタイミング合わなくて、1回詰まってるんですよね。

ビデオ撮った人は見て下さい。
でも、自分で上手いこと修正して、相手の縦門をクールなパスで通す。

走りこんだネオが、ダイレクトで合わせたんですけどね。
止めることから練習していると、たぶん止めていたと思います。

よく自分は、止め方蹴り方なんて、どうでも良いってよく言うのは、それよりも見なきゃいけない、注意しなければならないポイントあるからなんですね。

それが、あのプレーに含まれていると思います。
どうでも良いって言っても、どうでも良くはないですが・・・・

内の練習に来ている人しか解らないかと思うので、文面だけで勘違いしないで欲しいです。

例えて見ると。
オーケストラとかで、楽器弾きますよね??

みんな各々、楽器を弾くのが得意なんですよね??
でも、楽器を弾くのが得意だけでは、演奏は出来ないんですよ。

周りの音を聞き分けないといけない。
指揮者に合わせて引かなくてはいけない。

自分が身に付けてた弾き方、自分が身に付けている音符の長さは関係ない。
ここにこだわっていたら、合唱団には入れない。

指揮者に合わせることが出来ないと駄目なんですね。
つまり、自分でいくら高度な技で弾けたとしても、指揮者に合わせられなかったら、演奏できない訳です。

だから、指揮者って言うのは、『敵であり』、素晴らしい演奏をする為には欠かせない、『味方でもある。』

これと同じことが、サッカーにも当てはまる訳です。
だから下手でも良いよって言ってるのは、この辺りの理由で。

当然、上手いにこしたことは無いけども、上手いからってどうにかなるもんでもない。
選択肢が増えれば、迷いも出るよってことは、そういう部分だったりするから。

まずは良い失敗して、ドレミファソラシド出せるように練習したら良いんじゃない??
って言うのが、内の練習。

だから、日々練習しないと音感がズレて行くし、音が出なくなったりする。
継続は力なりって奴です。

努力は自分を裏切らないとはよく言ったもんだです。
だから、楽譜しか弾けない人も、あきらめずコツコツやればね。

指揮者の求める(監督じゃないよ、相手であり味方)演奏が出来るようになるはずです。
えっ??

オーケストラとか入ってたんですか??
いえ、入ってません(笑)
まったく楽器は弾けませんが・・・(笑)

オーケストラの方々、知ったかぶりでごめんなさい。
勝手なイメージです。

でも、そういうものでは??
たぶん、何事も。

ではでは。

あっ、皆よいメロディー奏でてたと思います。
その中でも、自分が気に入ったメロディーを出してたのは。

最後のお相手、61番。
ビデオ撮った人は、真似して研究してね。




0 件のコメント:

コメントを投稿